« Cold Light | メイン | 敗戦記念日だったが、はなみずキャラ発見 »

2007/08/14

コメント

ナン・ゴールディン…むかーしむかしパルコかどっかで見たような記憶があるぞ!
東松照明も!えっと水戸でww

ナン・ゴールディンをOn Timeで見ていたんですね。ちと、うらやましい。
水戸芸の東松は、グループ展じゃない?あれではじめて東松を見て。好きになったんだよね〜。

立木義浩「舌出し天使」は PHOTO ENTRANCE HIBIYA(Fuji Film)のオープンの時に全作品を視ました。もちろんオリジナルプリントで。
沢渡蒴「ナディア」のシルバープリントは友人がコレクションしていて、マスク・手袋で厳かに視させて頂きました。
立木義浩、沢渡蒴、篠山紀信、繰上和美 ら「昭和の写師」たちは、平凡パンチで毎週グラビアを飾っていたのを憶い出す。

macttさん、こんばんは。
平凡パンチは、大御所写真家がグラビアを撮っていた雑誌だったんですね。展示では「カメラ毎日」「明星」などが置いてありました。

「昭和写真」は、各作家の断片しか見られないので不満が残ります。
都写美は美術館なんだから、1作家1シリーズまるごと常設展とかやっても良いんじゃないかと思う今日このごろです。収蔵作品を検索するといろいろ持っているのに…。

この記事へのコメントは終了しました。