« 2Bで | メイン | 三信ビル »

2006/03/15

コメント

むふ 発見!
リンクいただきまする。

こんにちわ。いつも掲示板利用していただいているので、
こちらもおジャマさせていただきました。

“逆光”、私もかなり好きです。

たいてい朝の散歩は東に、夕方の散歩は西に向って歩きます(笑)。
しかもまた、レンズの回りにフードを付けたりするのが嫌いだったりします。

曇りの日に撮りましょう。
どんよりと曇った日に、モチーフに映るほんのわずかの繊細な光りを撮りましょう。

逆光で撮るにはそれなりの根拠が必要なのでは?
自分の影が・・・では少々弱い。

逆光って言っても、さるぢえさんの場合、真下を向いて写真撮っているわけで、光に向かってカメラを構えているわけじゃないよねえ。そう言うのって、逆光で撮っているとはフツー言わないんじゃないかとふと思うのだが……。

私も、フード嫌いです。

曇りの日は、あんまり撮りたくないのよね。見たいものとちょっとちがっちゃうし。

でも、順光じゃないよね。

僕の今年のテーマは
1、6x7で
2、横位置で
3、順光で
4、上下に振らない
なんですが、「色んな制約が多いほうが撮ってて楽しい」ということに気づきました。
なんかいかにも修行してるぞといった自己陶酔にも浸れるし。(笑)
でも、そのせいで芝居のカキワリのような写真ばっか・・・。

追伸
地面を撮るために、石元泰博写真集「刻(とき)」はいかがですか。
P.G.I.に行く度にこの写真集を見て買わなくてはと思いながら、まだ買っていません。

とりあえずの縛りは、横位置で撮るのが今んとこの縛りかな。
「刻」は、なんとなく手を出せないままなんですよね。。。

石元泰博さんの写真好きで「刻」も持ってますが、さるぢえさんには、ぜひお薦めです。

ちなみに、自分は昼前後の順光が大好きです。
その上、モノクロが好きなので、いつもプリントに苦労してます。
(時々カラーも撮りますが、一目瞭然、自分はカラーにはあまり向いていないようです)


この記事へのコメントは終了しました。