印画紙3箱分の遠出をして、実は、印刷屋さんへ見学にいっておりました。昔、「はたらくおじさん」というNHK教育の番組があったが(♪はったらくおじさん、はったらくおじさん、こーんにちは〜。)、NHKの「プロフェッショナルの流儀」はそれの大人版かもしれないと思ったりした。職人はカッコいい。
師匠の写真集、かなりカッコよい刷り上がりですよ。早く、本になったものが見たいです。
明日は、早起きで1泊2日のお出かけ。苦手な事が多い私ですが、早寝早起き苦手。大丈夫か。まだ、荷造りしていない。
アキバポストカードコンペは、採用作品の秋葉原UDXギャラリーショップでの展示が決まりました。全部で19点。7月7日から23日まで。火曜日定休。 私の作品も展示されることに…。嬉しい〜。ニコニコ。
昨日見られなかったプロフェッショナルを録画で見る。宮大工カッコいい。痺れた。現物を作っている人は尊敬する。水平垂直なんて、Adobeのツールがなくちゃ描けませんもん私。
「写真集出版記念に手ぬぐいを作る。」「アルルに持って行く。」例によって、師匠が6月の初め言い出した。「えっ。今から。」「あれ、できるまでに20日間くらいかかるよ。」で、大急ぎの大慌てで機械化火星人と格闘してデザインしました。染屋さんに大急ぎでお願いしました。ギリギリ間に合いそうです。ちなみに色は、紺一色です。実物が出来上がるのが楽しみです。
午前中、洗濯2回まわし、鍼灸メンテ、今回も相当ヤバイ感じでした。血が薄まっているらしく、流通に問題ありな状況。いろいろ供給がうまくいっておらずらしい。「終わってから、30分くらいはゴロゴロ横になってくださいね。」と言われた。ゴロゴロして作業場へ直行。荷物を受け取り、李(三田)基樹個展 「GOOD TIMES, BAD TIMES」へ、展示の仕方がカッコ良くて、ロックな写真展で、メンコも入手で楽しかった。
Akibaシリーズは、今日が最後の更新
南国に行くかわりにせめて、山下恒夫写真集「島の時間」をめくる。う〜ん。うまい。こんなふうにプリントできてセレクトできたら…。近々コニカミノルタで個展をやるというウワサを小耳に挟んだのだが、今から、楽しみ。カラープリントをはじめてから、少し、写真を見る目が変わったような気がする。
明日12日からギャラリーニエプスで、李(三田)基樹個展 「GOOD TIMES, BAD TIMES」がはじまります。粒子系の写真です。(さるぢえDM作りしました。)
家に帰ってから掃除洗濯。空を見たら星が出ていた、チャンス到来。洗濯ものを外で干す。
ついでに、久しぶりに家でご飯をつくる。その後作業場でちまちま。
今日のアキバ3点セット。
モノクロは師匠のスキャナーを借りる。うちのスキャナーは古くてモノクロのスキャンがイマイチなので、ちゃんとしたデータにしたい時は、師匠に借りる。
そんなわけで、やっとアキバモノクロ編flickrでちびちび更新。
アキバ写真カラー編flickrに全部上げた。
↓この写真は、プリントで見ると値段がよめる。
ポストカードコンペ結果が出た。3点採用。が、意外なものが選ばれて、本人としては、選ぶならこっちじゃないの?と思うフシもあり。とりあえず、暗室代は補填されたのでヨシとする。選外だったものをボチボチflickrに上げることにする。
プリントをじーっと見ていたら頭が痛くなってくる。これは何色ですか?6時間プリントしてプリントまともにプリントしたのは、1カットのみ。