« 機械化火星人と格闘中 | メイン | 南国いいな〜。モード »

2007/06/05

コメント

サスガ先輩。
ペイできたっつーのがスゴイや!。
おいらのも採用してもらえて、よかったっす・・・。
土日は結構、胃が痛かったんですよね。

お二人とも採用おめでとうございます。どんな写真なのか早く見てみたいです。こんな風に少しずつ実績を積んでいくんですね。皆さんが何年後かにどんなになっているのか楽しみです。次のときには私もなんかチャレンジしようかと思っています。kubotaさんに放課後が一番面白いですよって言われているので。

5点採用されたら、フィルム代と現像代が出たんだけどね~。
上海、台湾へもいけるのかも?と、少しワクワク。

休さん、胃が痛かったんだ。お疲れちゃんでしたね。

どうせ僕は一点も選ばれなかったですよ。

たけたろくん、でも、フォトプレミオに応募できるじゃん。

改めまして
おめでとうございます!

本日写真を拝見しました。確かに「良い写真にもかかわらず『落選』となってしまったのもたくさんあるのかも知れませんが、やはり、『選ばれたもの』はどれも「なるほどな」と言うものばかりでしたよ。

もっと言えば、“選び手(この場合、主催者、審査員、未来の顧客)の判断基準”にはきちんと乗っかっていたものばかりだったんじゃないかな?ということです。

このことはどんなコンペにも言えるし、もっと言うと、どんな業界にもあることですよね。

そのあたりを考え(想像し)ながら撮るのも大切なんだなと痛切に感じ、良い経験になりました。

今回の事で、写真の上手い下手ではないということが良くわかりました。アートと言っているわりに、セレクトされたものが意外にベタなアキバな感じがする。
ただし、上位入賞者2人に関して言えば、アキバ歴が長い人とアイディアの引き出しがいっぱいある人。なので、やっぱりそういう人が勝つよね。と納得できる結果ではあります。

なるほどー、引き出しかぁ。
最近思うのですが、
ワタシって自分で思ってるより全然不器用なんだなぁと・・・。
スゴイゾ!ユタカ!!

うん、ユタカはスゴイよ。

サスガ、アキバ王子!!(笑)

この記事へのコメントは終了しました。