四谷から新宿方面へギャラリー巡り。
Place Mで韓国の女性が展示をしており、英語で話しかけられ、なんとか会話を成立させ、って言うかいくつか質問質問しただけでギャラリーを出たのだが、ココは日本で彼女は韓国人、しかし英語。ハングルでもないんだよ。なんか面白いっていうか変っていうか。まっいいか、と思う。ハングルは挨拶ぐらいしか分らないんだよね。
もし、自分がソウルで写真展をやったとして、お客さんに英語で話しかける事ができるだろうか?って事も少し気になる。
コニミノで野澤一晃写真展「存在、手賀沼」を見る。カッコいい写真展だ。じーっと見ちゃう。
友人とご飯する。
コメント