« 主婦? | メイン | 友人とお茶 »
PstgresSQLが簡単にインストール、ターミナルからちびびお試しまでは、良かったのだが、NetBeansでJavaでデータベースは、どうやったら使えるのか? JDBCは、どこに?変だな?また、例によって、常識の部分でつまづいている気がするゾ。トホホ。
もう解決しました? IDEの下の外部ライブラリを入れるフォルダにJDBCのjarを放り込んでおけばいいと思います。試していないのでフォルダを特定できなくてすいませんが。
投稿情報: 鳥子 | 2006/03/22 00:29
ありがとうございます。ライブラリのフォルダに適当に追加してみました。まだ、SQL文を作っていないのでちゃんと動かしてないのですが、とりあえず、コンパイルエラーは出てないです。
投稿情報: さるぢえ | 2006/03/22 01:31
とりあえず、なんとか、テストのSQL文は通りました。例によって、へなちょこエンジニアぶりを発揮しております。遅々としております。
投稿情報: さるぢえ | 2006/03/22 04:21
今までデータベースにはあまり興味ありませんでしたが、ここのBlogを読んでると面白そうですね。 ただデータベースで何をするか、が問題ですけれど。 バックアップ環境含めたシステム環境構築と簡単なアプリケーション開発(知的好奇心を満足させる範囲でとどめる)なら面白そうです。
投稿情報: 吉田7 | 2006/03/23 12:50
吉田7さんなら、あっという間に知的好奇心を満足させられるはずですよ。今時は、いろいろ簡単に作れるみたいなので、おすすめします。
最近2B関係者写真展多くて、スケジュールを把握するのもめんどくさいので、個人的に2B 関係者展覧会一覧表作成プロジェクト進行中であります。 データーベスに情報を登録してhtmlを吐き出して、それをどこぞのサーバーにputする。を目指しております。どうせ、ローカルな環境でのwebツールなのでDB+Javaにしなくてもよいのですが、このくらいの規模なら私でもできそうな気がするので、リベンジな気分で手をつけてしまいました。バックアップ環境までは、考えていませんでしたよー。公開日は、未定です。
投稿情報: さるぢえ | 2006/03/23 15:12
この記事へのコメントは終了しました。
もう解決しました?
IDEの下の外部ライブラリを入れるフォルダにJDBCのjarを放り込んでおけばいいと思います。試していないのでフォルダを特定できなくてすいませんが。
投稿情報: 鳥子 | 2006/03/22 00:29
ありがとうございます。ライブラリのフォルダに適当に追加してみました。まだ、SQL文を作っていないのでちゃんと動かしてないのですが、とりあえず、コンパイルエラーは出てないです。
投稿情報: さるぢえ | 2006/03/22 01:31
とりあえず、なんとか、テストのSQL文は通りました。例によって、へなちょこエンジニアぶりを発揮しております。遅々としております。
投稿情報: さるぢえ | 2006/03/22 04:21
今までデータベースにはあまり興味ありませんでしたが、ここのBlogを読んでると面白そうですね。
ただデータベースで何をするか、が問題ですけれど。
バックアップ環境含めたシステム環境構築と簡単なアプリケーション開発(知的好奇心を満足させる範囲でとどめる)なら面白そうです。
投稿情報: 吉田7 | 2006/03/23 12:50
吉田7さんなら、あっという間に知的好奇心を満足させられるはずですよ。今時は、いろいろ簡単に作れるみたいなので、おすすめします。
最近2B関係者写真展多くて、スケジュールを把握するのもめんどくさいので、個人的に2B 関係者展覧会一覧表作成プロジェクト進行中であります。
データーベスに情報を登録してhtmlを吐き出して、それをどこぞのサーバーにputする。を目指しております。どうせ、ローカルな環境でのwebツールなのでDB+Javaにしなくてもよいのですが、このくらいの規模なら私でもできそうな気がするので、リベンジな気分で手をつけてしまいました。バックアップ環境までは、考えていませんでしたよー。公開日は、未定です。
投稿情報: さるぢえ | 2006/03/23 15:12