業界雑誌?コマーシャル・フォトにポートフォリオが特集されていたので買ってみた。カッコいいブックが紹介されているのだが、高そう。
ただ今、水洗待ち。逆光、ハイコントラストなコマがいくつかあったので中藤毅彦みたいなプリントができるか?と思い、1つプリントしてみた。錯覚だった。思ったより面白そうじゃない。別のカットの方が良かったかも。しかし、眠くなってきたので、水洗が終わったらかたずけよう。明日もプリント三昧だし。
一昨日、銀座ニコンサロン江成常夫写真展「生と死の時」江成常夫は確かドキュメンタリーな写真家だと思っていて、いままで作品を目にした事がなかった。闘病している人で短歌を読む人がいるが、それが写真になったという感じ。良い写真展だった。今日、新宿コニカミノルタプラザハービー山口写真展。新作じゃなくて今まで発表した作品のダイジェスト展覧会。なので、あまり新鮮味がなくて残念。「代官山…」は展示されておらず。「多分、今、自分が見たいものじゃないんだな。」と思う。帰りに、印画紙、薬品とフィルムを買い込む。
浜田共美写真展「夜を往く」を見る。かっこ良かったー。良い写真展だった。夜の街を撮影したポジをスキャンしてプリンター出力した27点がルーニィの壁に過不足無く展示されていた。彼女の作品は、2Bのグループ展に出品していた時に見たきりだった。その時の作品もかっこ良いものだったが、さすがに個展は、気合いというか、ドドーンと化けた感じ。会場をぐるぐる回って堪能する。久しぶりに無条件で楽しめる写真展だった。帰ってから、2Bでカラープリント。少し慣れた。バライタプレス。最初の7点をもう少し膨らませたいのだが、ことごとく排除される。気に入ったプリントがすべてセレクトに残るとは限らないのは判っているのだが…。排除されるものだけ集めたて裏シリーズできないか?とさるぢえな事を考えたくなる。
日付が変わってしまって午前2:30、オレって天才!モード。プリントハイ。ただの夜更かしハイかもしれない。もうちょっとプリントしたいのだが水洗待ちに入ったら少し眠くなってきた。お腹も空いてきた。
6×6フォーマットには、あまり縁がないと思っていたが、牡丹さんと散歩に出かけたら、楽しかったー。35で撮り飽きた風景が別世界。ファインダー覗くだけで楽しい。どうせだから電車に乗って公園まで行ってみる。電車もがら空きで、ファインダー越しに車窓を見ているとムービーのようで、これまた楽しい。今日の撮影は愉し続き。(途中で、ピアス片方落とすも)で、帰って来てぼーぼーの髪のカットに行き。師匠のとこで、バライタプレスしセレクトしてみるが今週プリントした分の大半は、はじき出された。プリントの段階でなんとなくちがう気がしていたのだが。だんだんセレクトに入る入らないがわかってきた?ただ今水洗待ち。
牡丹さんと撮影に出たい。今日は曇りのような、晴れのような。明日は、晴れるのかな。
築地さんの写真展、またしてもびったし美しい写真満載。ちゃっかり、新年会にも参加。来月のモンゴル展の宣伝をしたり、ブックを見せてもらったり楽しい時間を過ごさせてもらう。
牡丹さん用にストラップとPORTRA160NCをポイントで買う。水洗待ちの間に、フィルム詰めて部屋の中を何枚か撮ってみる。いい加減なピントがなかなか良し。プリントのかたがついたら、外に撮影に行きたい。今日なんか、お天気良くて撮影日和だったのにな〜。
2B新年会2次会から参加。ローライフレックスvsローライコードクイズは6/10が正解。どちらのローライも使っていないわりに正解の方が多かった。で、景品に中国製2眼レフカメラ牡丹をいただく。嬉しー。6×6フォーマットで遊べるー。名前もかわいい。ウシシ。
今週プリントした分をフラットニングする。ここまでやらないとOKプリントの判定ができない。OKプリントに日付とサインを入れる。まず、展示出来る点数は確保。今回の作品は、原点回帰。しかし、3年前と同じではないよ。な、ちょっと嬉しい作品になりそうです。気持ちよく、明日の2B新年会に参加できそうだ。ニコニコ。