電車で爆睡(いつもの事なのだが)。笙野頼子の文庫がまだ読み終わらず(面白いのだが爆睡しちゃうからさ)。アーカイバルウォッシャーが来月末になってしまったので、師匠から水洗用のバットを借りる。ご注文のモノクロプリントにとりかかれます。
「Mongol Rocks!」で展示した作品を見られるようにしました。写真サイトのPhotgraphのメニューからどうぞ。
欲しいものがあり中古カメラやを覗くが、目当ての物がなかったのでおとなしく帰る。帰りながら、銀座で中古カメラ市やっていたんじゃ?と気がつく。でも行くタイミングが会わないなー。今週は、バタバタ落ち着かない。
遠藤晶さんが猫写真展に参加していたので、見に行く。小さくてかわいい写真で楽しい。帰りにShelfに寄ったら、「LOVE by Leica」Nobuyoshi ARAKIがあったので買う。久しぶりに荒木の写真集を買った。「この人、やっぱ天才かも。」と思う。 フォトグラフィカは、大きい本屋に平積みになっているのを発見。やれやれ。
「黒焼きの石川」が定着しつつある今日この頃。MongolRocks!に出した作品をスキャン。ゴミばいっぱい。せっせとゴミとりせねばなりませんが、こういう作業はモチベーションがあがらないので、眠くなります。アーカイバルウォッシャーはメイカー在庫切れ(まただよ、よっぽど少量しか生産していないんだな。)で3月下旬に届くらしい。やれやれ。しょうがないから、みっちりバットで水洗するか。
とうとう、アーカイバルウォッシャーを注文する。メイカー在庫があれば24日に届く予定。プリントの効率が良くなるし、水洗不足に気を使わなくて良くなる。ありがたいことだ。
「Mongol Rocks!」へご来場のみなさまありがとうございました。いろいろ助けてくれたみなさま感謝です。
今日は、のんびりモードで寝坊。作業部屋掃除の予定がフレームの箱や、プリンターの箱の行き場がなくて、かたずかず。この1週間のことをしみじみ思い出しつつ、次の楽しい事を考え中。
写真は、モンゴルのチンギスハーン空港で飛行機に乗る直前。O川さん 撮影。ありがとね。
最後に神様からのgiftあり。今日も大御所写真家来場。あの清家冨夫さんが、やって来た。びっくり。おまけに、私の写真を見て褒めてくれた上に、いろいろアドバイスしてくれた。冷静に舞い上がったひと時。作品1点購入希望あり。嬉しい。コレクター原さんの日記にグループ展の事が書かれていた。
さるぢえ作業部屋が散らかり放題になっているので明日はおかたずけ。
土曜日友人、知人の来場者多し。午後になり写真の神様、中平卓馬が来場。神様降臨に遭遇したのは2度目。初めて遭遇した他のフロアーの参加者は騒然アフアフしていた。5日目ともなると少し疲れが出てきた。今日は最後まで、ジェンダーに引っかかった1日であった。それで余計にエネルギー使ってしまっているのだが。U野さんから、かなりありがたいコメントをもらう。明日は、最終日。
かえりみち、さるぢえな事を思いつく。ちょっと、わくわく。カラープリントの時間を確保したい所であります。とりあえず明日はキンコーズに寄る事にする。と、さるぢえ爆裂していたらR30に蜷川実花が出ているのも知らずに、見逃す。